メニュー

「耐え難い眠気」でお悩みの方

睡眠不足症候群

睡眠不足症候群は、日中正常に活動するために必要な睡眠をとることができず昼間に眠気が生じ、それが続く状態です。
日中の眠気により目覚めていられないと訴える方の中には、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠の質を悪くする病気が原因ではなく、日常生活で慢性的な睡眠不足となっているために強い眠気が出現していることがあります。

症状

代表的な症状は、耐え難い日中の眠気ですが、その他にイライラ、集中力低下、作業効率低下、意欲低下、疲労感、不穏など精神・認知機能に関する症状も出現することがあります。
一番の問題は、睡眠不足であることをご本人が自覚していないことです。

検査・診断

終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)は必須ではありませんが、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠の質を悪くする病気が隠れていないかのチェックは行います。PSGの結果では、睡眠潜時(電気を消してから入眠するまでの時間)が短縮、睡眠効率(睡眠時間を検査時間で除したもの)が95%程度と高いことが特徴です。

治療

適切な睡眠時間をとるための睡眠衛生指導が中心です。
最低2~3週間は睡眠時間を延長し、症状の改善をチェックします。

受診前にご自分の生活リズムを知りましょう

睡眠日誌はご自分の睡眠-覚醒リズムの特徴を知るだけでなく、生活における改善点を考えるきっかけになります。

睡眠日誌を1か月間記入してご自分の生活リズムを確認しましょう。

 

ナルコレプシー

ナルコレプシーは「居眠り病」と呼ばれ、日中に耐え難い眠気があり、何度も何度も居眠りをして日常生活に支障をきたす病気です。運転中や危険な作業を代表とする眠ってはいけない場面であっても居眠りをしてしまうことがあります。また、情動脱力発作という感情の変化で体の力が抜け、突然全身の力が抜けてその場に倒れこんでしまうという症状を伴うこともあります。
情動脱力発作を伴うナルコレプシーはアメリカ・ヨーロッパでは一般人口の0.02%から0.18%に認められるという報告があり、まれな病気とされています。発症は10歳から25歳の間で、思春期の15歳くらいがピークとなっています。

症状

ナルコレプシーの基本的な症状は、昼間に眠気が繰り返して起こり、どうしても耐えられなくなってしまう「日中の眠気」です。それに加え、金縛りや入眠時幻覚(寝入り際の夢見)、情動脱力発作など、特徴的な体の症状を伴います。

検査・診断

最低2週間以上、規則正しい7時間以上の睡眠を確保しても眠気が改善されない上で、PSGを実施。翌日には反復睡眠潜時検査(MSLT:Multiple Sleep Latency Test)という昼寝の脳波検査をして、客観的に日中の眠気の強さの評価とナルコレプシーに特徴的な脳波所見の確認が必須です。

詳しい検査の説明はこちら

治療

ナルコレプシーの根本治療はまだ存在しません。しかし、症状を抑えて改善することができます。

薬物療法

精神賦活剤といわれる薬(モダフィニルなど)を処方します。これにより日中の眠気や急に眠り込む睡眠発作を抑えます。

生活習慣の改善

薬を飲んでいるからと言って睡眠時間が短くてもいいというわけではありません。毎日同じ時刻に眠り、同じ時刻に起きるという規則正しい生活を送ることが重要です。日中の仮眠も有効です。

受診前にご自分の生活リズムを知りましょう

睡眠日誌はご自分の睡眠-覚醒リズムの特徴を知るだけでなく、生活における改善点を考えるきっかけになります。

睡眠日誌を1か月間記入してご自分の生活リズムを確認しましょう。

 

成人の睡眠時無呼吸

睡眠時無呼吸症候群は、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
症状は激しいイビキや起床時の頭痛、日中の眠気、倦怠感などがあります。

詳しくはこちら

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME