メニュー

CPAP(シーパップ)についてのQ&A

喉が渇いてどうしても途中ではずしてしまうのですが?

CPAP(シーパップ)はいつまで使用するのですか?やせれば睡眠時無呼吸症候群は良くなってCPAP(シーパップ)をはずせるようになるのですか?

月に1回の外来受診が必要と聞きましたが?

風が強くて眠れません。お腹にガスがたまります。

CPAP(シーパップ)を始めた当初に比べて起床時に「スッキリ感」が得られなくなったのですが?


喉が渇いてどうしても途中ではずしてしまうのですが?

室内を暖房器具で暖めたり、加湿器で加湿することで改善します。また、冬季など気温の低い時期にはCPAP(シーパップ)にオプションの専用の加温加湿器を併用すると効果的です。ただ、暖かい空気がホース内を通ることにより室温との温度差で結露が生じやすくなります。結露が激しいと、結露した水滴のために、目が覚めてしまう場合もあります。

ページトップへ

CPAP(シーパップ)はいつまで使用するのですか?やせれば睡眠時無呼吸症候群は良くなってCPAP(シーパップ)をはずせるようになるのですか?

残念ながら、CPAP(シーパップ)療法は根本的に睡眠時無呼吸症候群を治療するものではありません。
あくまで対症療法です。睡眠中の上気道(空気の通り道)の閉塞を空気による陽圧をかけることによって開通させる装置です。
あなたの無呼吸が睡眠だけではなく、高血圧や糖尿病などの合併症を引き起こしている場合、特にCPAPを継続的に使用する事が大事になります。睡眠時無呼吸症候群の原因として体重増加が大きな因子と考えられる方の場合は、減量でも改善が期待できます。但し、骨格による影響が睡眠時無呼吸症候群の原因としての要素が強い方の場合は、減量の効果は限定的です。

ページトップへ

月に1回の外来受診が必要と聞きましたが?

睡眠時無呼吸症候群の治療効果を高めるために月1回の受診が必要になります。
その上でCPAP(シーパップ)機器料金と管理料に対して医療保険が適応されます。

ページトップへ

風が強くて眠れません。お腹にガスがたまります。

送られる風の強さ、圧力、ランプ時間(圧が最低圧から設定圧に上がるまでの時間)の設定などがあっていない可能性があります。
このような場合は、外来で機器の圧設定、ランプ時間などを変更する事で対応できることも多いですが、再度終夜睡眠ポリグラフ検査時に適正圧の再調整を行うことで効果的な場合もあります。

ページトップへ

CPAP(シーパップ)を始めた当初に比べて起床時に「スッキリ感」が得られなくなったのですが?

ご自身の生活習慣の変化により睡眠時間が短縮してしまうと昼間に眠くなってしまうかもしれません。このような場合、睡眠日誌をつけることにより現在の自分の睡眠の状態を再確認し、睡眠に対する正しい知識を身につけ、誤った睡眠習慣を改善することが重要です。
また、体重増加などで潜在的に睡眠時無呼吸症候群が悪化している可能性もあります。その場合、現在のCPAP(シーパップ)の設定では睡眠時無呼吸を除去しきれていない可能性もあります。
再度終夜睡眠ポリグラフ検査時に設定圧の再調整を行う必要があります。

ページトップへ

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME